9月3日(水曜日)
夏休みが終わる2週間くらい前の本日。
大学訪問。
本日は、埼玉県川越市。
東洋大学 理工学部。
研究室訪問の合間に、生協食堂へ・・・
スペシャルランチA ¥550円。
8月26日(火曜日)
会社帰りに落語会参戦。
月に一度のお楽しみ。
三遊亭兼好師匠の、人形町噺し問屋の会。
さてさて、落語会・・・
三遊亭 兼好師匠 あいさつ
三遊亭 けろよん 寿限無
三遊亭 げんき 子ほめ
三遊亭 兼好師匠 天狗裁き
仲入り
おせつときょうた先生 漫才
三遊亭 兼好師匠 宮戸川(上〜下)
*兼好師匠の宮戸川下は、兼好師匠の創作になっているようで、愉快な噺を聞かせてもらいました。
8月23日(土曜日)
大田区六郷地区の銭湯、照の湯へ・・・
連夜連夜の猛暑な気候から逃れるため、夏期期間限定、半露天風呂の黒湯温泉が、水風呂設定になる照の湯へ。
一時間半、冷鉱泉と温鉱泉を行ったり来たり。
体調を整え、サッパリしてきました。
8月18日(月曜日)
夏休み第2弾を活用。
二年ぶり以上の、河辺温泉、梅の湯。
泉質:アルカリ性単純温泉 水素イオン濃度:PH9.4
肌がスベスベになる「美肌の湯」
河辺温泉梅の湯さんの案内バンプの泉質をそのまま紹介。
自宅を昼ちょっと前に出発したため、JR河辺駅には、pm14:00過ぎに到着。
約二時間河辺温泉梅の湯を楽しみましたが・・・
露天風呂中に雷と豪雨。
雨に打たれつつの露天風呂。
夏期間限定のぬる湯と豪雨のミックス同時体験。
いい経験させてもらいました。
\(^o^)/
帰りの中央線では、G車両に奮発して乗車。
新宿まで、快適な小旅行を楽しみました。
湯楽の里を出た後、本日の横浜大桟橋入港予定船舶を、スマホくんで調べると、今年の7月に、新造船し、就航した、飛鳥3みたい。
東京湾内の航行とは言え、大型客船が航行している雄壮な姿を見られたのは(温泉に、浸かりながら)、ラッキーでした。
南国感たっぷりなロケーションの中、向かった先は、横須賀湯楽の里。
お馴染みの、露天風呂に浸かりながら、目の前の東京湾を眺められる温泉です。
温泉に、浸かりながら、ボォ〜っとリラックスモードになっていたら、東京湾を大型客船が、横浜港を目指して?航行中。
8月4日(月曜日)
夏休み第一弾。
チョコッと遠出。
チョコッとな遠出ながら、南国感たっぷり。
8月3日(日曜日)
ぱかぱか競馬参戦。
先週より、開催されている新潟競馬場。
メインレース第7レース
第25回 アイビスサマーダッシュ G3
芝・直線・1000b
三歳以上 オープン 特指 国際 別定
馬券は、軸馬一頭の三連複馬券。
軸馬
L テイエムスパーダ
相手馬
B カフジテトラゴン
D クムシラコ
E ピューロマジック
F ショウナンハクラク
G コラソンビート
H ニシノトキメキ
I ウイングレイテスト
N カルロヴェローチェ
P デュガ
Q モズメイメイ
L―BDEFGHINOPQ
¥5500円
上手く当たりますよ〜に。
7月27日(日曜日)
午後は、横浜にぎわい座での兼好師匠の落語会に参加。
第31回 東海道神奈川宿寄席。
三遊亭 げんき 牛ほめ
金原亭 馬久 臆病源兵衛
三遊亭 兼好師匠 たがや
仲入り
金原亭 馬久 駆け込み寺
三遊亭 兼好師匠 井戸の茶碗
翌々月の9月、馬久さん馬好師匠として、真打ち昇進。
おめでとうございます。
馬久さんの駆け込み寺って噺、はじめましてな噺。
7月27日(日曜日)
ぱかぱか競馬参戦。
本日参戦ぱかぱか競馬は、中京・新潟メインレース。
どちらの競馬場も、メインレースが7レース。
中京・新潟競馬、暑さ対策により、メインレースのレース番号が、変わっております。
中京競馬場 7レース 第42回 東海ステークス G3 三歳以上 オープン 指定 国際 別定
ダート1400b 直線411b
馬券は、軸馬一頭の三連複馬券。
軸馬
G インユアパレス
相手馬
A ビダーヤ
B オメガギネス
C エートラックス
F ヤマニンウルス
K アルファマム
L コンクイスタ
M サンライズホーク
O サンライズフレイム
G―ABCFKLMO
¥2800円
新潟競馬場 7レース 第60回 関屋記念
G3 三歳以上オープン 指定 国際 ハンデ
馬券は、軸馬一頭三連複馬券。
軸馬
J ボンドがポール
相手馬
@ オフトレイル
A シンフォーエバー
C ラガーロデルシエロ
E ニシノスーベニア
G シヴァース
H キョウエイブリッサ
M カナテープ
N イミグラントソング
O フォーチュンタイム
P アルセナール
Q ダイシンヤマト
J―@ACEGHMNOPQ
¥5500円
合計¥8300円
上手く当たりますよ〜に。