いけすやさんで、お腹を満たし、次なる目的、温泉探しに、ここ内浦湾沿いには、立派なホテルから、親しみやすそうなホテルまで、いく軒かのホテルがあります、しかしここは、温泉地として有名な伊豆長岡の温泉を目指すことに。
伊豆箱根バスて、内浦から伊豆長岡駅前へ出て、駅前の観光案内所で、情報収集。
数有る伊豆長岡温泉郷のホテルなかで、数軒、日帰り温泉をしているホテルがあり、その中から、ホテルサンバレー伊豆長岡さんをチョイス、伊豆長岡駅まで乗ってきたバスに再び乗車して、もと来た道を逆戻り、長岡温泉郷内の、宗徳寺前で下車して、ホテルサンバレー伊豆長岡まで、最短距離の徒歩で移動。
写真は、サンバレー伊豆長岡さんのHPよりお借りした、ひろ〜い大浴場です。
訪問時が、平日の午後ですので、宿泊客もまばらで、日帰り入浴客としての当方も、ゆたり、のんびり長岡温泉を楽しませてもらいました。
\(^-^)/
いけすやさんのHPによると、8月20日より、アジの提供が温暖化・暑さにより、出来なくなっており、食材をアジからタイに切り替えて提供になる事は、当方も本日のいけすやさん訪問前より、知っておりました。
因って、注文したのがこちら・・・
活まだい(御膳)
ごはんをタイメシに変更してのオーダーです。
タイフライとタイの刺身がメインの御膳です。
店内の風通しの良いテラス席にて、活まだい(御膳)美味しくいだきました。
\(^o^)/
本日、青春18きっぷを利用して、西伊豆方面に出ばって来た、第一の目的。
内浦漁協直営のいけすやさんでの、ランチ。
\(^o^)/
平日の昼時でしたので、入店の順番待ちも、20分くらいで済みました。
駿河湾の入り江的な内浦湾の。
内浦湾って、写真のような良い入り江になっています。
青春18きっぷで、西伊豆の入り口の沼津駅まできました。
ここからは、東海バスにて移動。
向かった先は、内浦漁港。
JR東海の313系 全席転換クロスシートって、写真のような座席。
進行方向に向かって着席出来るシートなんです。
8月28日(月曜日)
勤めている会社では、8月中に、3回取って良いとされる夏休み、その一日を本日に、西伊豆方面を目指し、レッツゴー。
地元駅→目黒→品川→小田原→熱海→沼津→東海バス・小海・内浦漁協直営・いけすや・伊豆三津シーパラダイス→伊豆箱根バス→伊豆長岡・観光案内所→伊豆箱根バス・宗徳寺前・ホテルサンバレー伊豆長岡・宗徳寺前→伊豆箱根バス→伊豆長岡→三島→品川→目黒→地元駅。
こんな流れで、朝9:00に自宅を出て、帰宅が12時間後のpm9:00。
写真の電車は、熱海→沼津までお世話になった、313系全席転換クロスシート車。
愛知県圏内にて使用していた車両を今年から、静岡県圏内に投入された車両だそうです。
8月27日(日曜日)
ぱかぱか競馬参戦です。
本日参戦のレースは、札幌競馬場、メインレース、第18回キートンランドカップ、G3
芝1200b 直線269b
馬券は、3連複 2パターンの馬券で
軸馬
K トウシンマカオ
M ナムラクレア
相手馬
A ナランフレグ
B レッドベルオーブ
C キミワクイーン
D ウインマーベル
G シナモンスティック
H ジュビリーヘッド
I ゾンニッヒ
J ヴァトレニ
O シュバルツカイザー
3連複馬券
K―ABCDGHIJMO ¥4500円
M―ABCDGHIJKO ¥4500円
合計¥9000円
8月ラストのぱかぱか競馬参戦。
上手く当たりますよ〜に
\(^-^)/
インバウンド効果な海外からの観光客と日本人観光客でにぎわう、谷中ぎんざの最後に現れたのが、夕焼けだんだん。
日暮れの時間まで、まだまだありますが、夕焼けだんだんの最上段からパチリ。
幽霊画展・銭湯朝日湯・谷中ぎんざ・夕焼けだんだん
ちょっとした観光ぶらぶら散歩な1日になりました。
下町の銭湯朝日湯で、サッパリして、再び、千駄木駅へ向かおうとすると、やたらと人通りのある商店街が・・・
訳もわからず、人通りの多い商店街に入って行った先に現れたのが、谷中ぎんざ・・・
この谷中ぎんざも、はじめましてな商店街です。