ぱかぱか日記

毎週末開催されるJRAの競馬を楽しみに、仕事を頑張っています。予想・結果・あれこれと・・・最近は落語も・・・
毎週末開催されるJRAの競馬を楽しみに、仕事を頑張っています。
予想・結果・あれこれと・・・
最近は落語も・・・
1月26日ぱかぱか

1月26日ぱかぱか

1月26日(日曜日)
ぱかぱか競馬に参戦♪
1月5日の東西金杯以来のぱかぱか競馬♪
さてさて、予想は・・・?
スタート時間順に2レースを・・・
京都競馬場
第37回 東海ステークス G3
4歳以上 オープン
指定 国際 別定
ダート 1800b
直線 329b
本筋ならば、昨年のG 1レースフェブラリSを制し、このレースでも1番人気に推されている
Lインティからの馬券が安心なのですが・・・
ここは、あえて、へそ曲がり作戦を・・・
軸馬には・・・
Mキングズガードを・・・
京都競馬場でのダート戦での戦績
前々走・前走のレースにおいて、上がりタイムが
最速をマークしています。
秋山騎手との相性も良いみたいだし・・・
馬券は、軸馬1頭の3連複馬券で・・・
軸馬
Lキングズガード
相手馬
@モズアトラクション
Bアングライフェン
Cスマハマ
Fエアアルマス
Jビルジキール
Kヒストリーメイカー
Lインティ
Nヴェンジェンス
軸馬1頭、相手8頭の3連複馬券♪
京都競馬場11レース
三連複馬券は・・・
L〜@BCFJKLN
¥2800円

中山競馬場
第61回 アメリカJCC G 2
4歳以上 オープン
指定 国際 別定
芝 2200b
直線 310b
こちらのレースも、本筋ならば、Jブラストワンピースから・・・
なんせ、一昨年の有馬記念優勝馬ですし・・・
このレースでも、1番人気に推されています・・・
しかし、海外競馬の凱旋門賞以来、3ヶ月ぶりの出走に加え、昨年の勝ち鞍が、札幌記念のみ(4戦1勝(海外1戦含む))
本日のメンバーでは、頭一つ抜きん出ている事を認知しながらも、今回は、中山芝2200bコース巧者(2200(4戦2勝2着2回))のBミッキースワローを軸馬に・・・
軸馬
Bミッキースワロー
相手馬
@ウラヌスチャーム
Aラストドラフト
Dスティッフェリオ
Fルミナスウォーリア
Hニシノデイジー
Iスティフーリッシュ
Jブラストワンピース
Kサトノクロニカル
軸1頭の相手馬8頭の3連複馬券♪
中山競馬場11レース
三連複馬券は・・・
B〜@ADFHIJK
¥2800円

どうか・・・良い結果になりますよ〜に♪
(神頼み♪)
\(^o^)/
BY HB
1月19日銭湯放浪

1月19日銭湯放浪

1月19日(日曜日)
銭湯放浪に・・・
近頃、品川区・大田区の銭湯組合の共同企画の品川区・大田区への銭湯お遍路なるイベントに乗り・・・
両区の銭湯ばかり回っていたので・・・
本日は、久しぶりに、台東区の銭湯に・・・
銀座線稲荷町駅に降り立ち、日ノ出湯を目指すも、訪問時が、開店直後で・・・
日曜日のpm15:00頃なら・・・相当混雑しているのでは?
ならば・・・稲荷町の日ノ出湯からでも歩いて行ける三筋湯なら・・・
日ノ出湯と同じ開店時間ながら、日ノ出湯から、徒歩15分くらいかけて、歩いて行けば、多少は一番乗りのお客様が、ポツポツ帰り始めるタイミングになるのでは?
台東区元浅草から、小島・・・そして、三筋町へと・・・
三筋湯に到着すると、案の定・・・
銭湯から出てくるお客様が数名・・・♪
しかしながら、銭湯の中に入ると・・・ヤッパリ混んでる!
それでも、銭湯施設の空間的には、元浅草の日ノ出湯さんより、こちらの三筋湯さんの方が、はるかに広いので・・・
\(^o^)/
混雑していても、ギチギチ感は薄れます♪
以前にも、記事にしたかも知れませんが?
こちらの三筋湯さん・・・
洗い場の一部と、庭の池とが、密接していまして、写真のようなカラン配置♪
ゆうに、100匹以上いる池の金魚を眺めながら銭湯放浪を・・・♪
\(^o^)/
そして、昨日(雨天)今日と・・・寒い日が続いておりますが・・・
冷えた身体にも、優しい浴槽の湯温♪(ぬるい湯)
\(^o^)/
ぬるめのお湯に、ユッタリつかり、金魚を眺め・・・
リラックス♪
\(^o^)/
BY HB
1月12日落語会

1月12日落語会

1月12日(日曜日)
連投での落語会参戦♪
本日の落語会は・・・
【噺小屋新春スペシャル 桂米團治独演会】
中央区銀座ブロッサムでの米團治師匠の会です♪\(^o^)/
さてさて、落語会・・・
桂 團治朗   【狸賽】
桂 米團治師匠 【軽業】
桂 吉の丞師匠 【ふぐ鍋】
桂 米團治師匠 【一文笛】
仲入り
桂 米團治師匠 【池田の猪買い】
桂 團治朗   【狸賽】
團治朗:『新しい年に改まり・・・二週間経ちます・・・
今年は、オリンピックもあり、楽しい一年に♪
\(^o^)/
そして、今年は、ねずみ年で・・・
小咄で・・・
A :『今、前を通ったネズミ・・・大きなネズミやったな♪』
B :『いや、小さなネズミやったで・・・』
A: 『大きなネズミやった♪』 
B :『小さかった!』
そこに、先程のネズミが・・・出てきて
ネズミ:『中(チュウ)♪』』
\(^o^)/
團治朗:『(客席に向かい)オチ・・・先、言わんといて・・・前の方のお客様・・・三人ばかり、先にオチ言わはった方が・・・』
\(^o^)/
團治朗:『オウムって、言葉を覚える鳥がいますが・・・
ある方が、止まり木に止まってるオウムの右足に紐をつけて・・・
その右足の紐を引くと、オウムが『おはよう♪』って・・・
反対の左足に紐をつけて・・・
その左足の紐を引くと、オウムが『こんにちは♪』って・・・
そのように、オウムを仕込んだんですが・・・
あるとき、いっぺんに、両方の紐を引くと・・・?
『おはよう♪こんにちは♪』か『こんにちは♪おはよう♪』って・・・言うかな?
その方、実際に、オウムに付けた両方の足の紐をいっぺんに引いてみると・・・
オウム:『危ないやないかい!落ちる所やなで!』って・・・』
\(^o^)/
こんな、動物ネタのマクラから噺【狸賽】に・・・
こんな構成だったっけ?って思えるくらい、久しぶりな狸賽♪
なんか・・・新鮮に噺を聞けました♪
桂 米團治師匠 【軽業】
米團治:『今年も、銀座ブロッサムで、お正月に、いがぐみさんの会を・・・
お越しいただきありがとうございます。
お正月ですが・・・昔から様子が変わり・・・
凧上げや独楽まわしなどを・・・見なくなりました、初詣も、海外からの観光客がおられて・・・
外国の方からすると、日本は良いんでしょう、安全ですから、24時間営業のコンビニで、一晩中店員が一人でも、強盗に襲われることがないほど安全な訳で・・・
日本は、来やすいし♪出やすい♪
カルロス・・・イズ・・・ゴ〜ン♪って
やはり(逃亡に使った空港は)関空ですね・・・
(>_<")
関空・・・
東京の人からすると・・・関西に居る人は・・・関西人で・・・
関西人からすると・・・関西人の中に、京都人は・・・入っておりません!
京都の人からすると・・・京都は京都で、京都以外が関西!』
\(^o^)/
上方落語らしく、膝隠しのセッティングの米團治師匠の高座・・・
米團治:『上方の噺らしく・・・膝隠しを・・・
膝隠しには、たたきと小拍子が・・・
たたきは・・・張り扇で、小拍子と一緒に・・・
張扇を一回・・・
小拍子を二回・・・
こんな感じで・・・』
米團治師匠・・・張扇と小拍子とでパチパチと膝隠しをリズミカルに叩きはじめます♪
客席から・・・パチパチと拍手が・・・
米團治:『これで、拍手貰ったの・・・初めて♪
\(^o^)/
上方落語のルーツである、縁日に集まったお客様を、自分(商売人)のところで、足を止めさせる為に、パチパチと・・・
噺によっては、音曲付きの物もありまして、これから申し上げる噺もその鳴り物入りの噺で・・・♪』
こんなマクラから噺【軽業】に・・・
初めましてな上方落語でした♪
桂 吉之丞師匠 【ふぐ鍋】
マクラでは・・・
吉之丞:『米團治師匠の着替えが終わるまで・・・♪
そんなに、長い時間は喋りません♪
私・・・尼崎からまいりまして・・・
安全の為に、楽器の箱に入ってまいりました♪
\(^o^)/
こちらの会場まで、片道三時間半・・・
帰りにも、片道三時間半・・・
往復に、七時間かけて、実労働が・・・15分♪
\(^o^)/
本日が、1月の12日になりますが・・・
大阪の新年会・・・8割方が・・・鍋になります♪
ハリハリ鍋やテッチリなどの鍋・・・
私・・・鍋を(手銭で)食べに行きません!
が・・・よく、外で鍋を食べます♪
それは・・・落語会の後に、お客様に鍋に連れていって頂くからで・・・
既に、今年になってから、7回くらい鍋に連れていって頂いております♪
本日も、落語会の終演後に、楽屋で(お客様のどなたかが)誘いに来てくださるのをお待ちしております♪
\(^o^)/
こんな話を大阪の動楽亭で、おしゃべりさせて頂いておりましたら・・・
動楽亭のお客様の中のオバチャンが私の所に・・・
オバチャン:『ごめんなぁ〜今日は、ご飯に、連れていってあげられないの・・・これ・・・気持ちだけたから・・・』って・・・
ポチ袋を手渡されました!
ありがたいなぁ〜♪
帰宅して、直ぐに、オバチャンから貰ったポチ袋を開けてみると・・・
中から・・・フリカケが・・・
『このフリカケで、ご飯食べてね♪』って事だったみたい・・・
(T_T)
ふぐ鍋のテッポウ・テッチリは・・・
鉄砲から・・・鉄砲の弾に・・・あたる
鉄砲(火縄銃)・・・精密度か低く・・・的に・・・たま〜にあたる
って二つにかけてあるそうで・・・
鶴瓶師匠の師匠・・・松鶴師匠の逸話で・・・
松鶴師匠・・・280円のテッチリを出す店を見つけ・・・その店に入り・・・
280円のテッチリを注文♪
280円のテッチリ・・・?
当然の如く、テッチリにあたりまして・・・三日間寝込む事に・・・
後日、お弟子さんを引き連れて、その店に文句を言いに・・・
松鶴:『オマエんとこの・・・ふぐ鍋のテッチリを食べて・・・ふぐの毒にあたったねんぞ!』
店員:『ふぐの毒にあたった・・・?そんな事は・・・ない!何故って・・・店のテッチリ・・・ふぐを使っていませんから♪』
\(^o^)/』
こんなマクラから噺【ふぐ鍋】に・・・
吉之丞師匠・・・三回目(数年前の新宿サザンシアターでの【三三・吉弥二人会】での遭遇)(一昨年の関西旅行の際、動楽亭寄席への初参戦での遭遇)
この吉之丞師匠・・・陽気で良いですね♪
\(^o^)/
桂 米團治師匠 【一文笛】
『休憩前にもう一席おつきあいを♪』
米團治師匠から、当方、二度目になる【一文笛】を・・・
仲入り
桂 米團治師匠 【池田の猪買い】
1月11日落語会

1月11日落語会

1月11日(土曜日)
2020年、落語始め♪
2020年の初っぱなは・・・
やはり・・・兼好師匠から・・・♪
昨年末、12月22日、末廣亭のはん治師匠以来の落語に・・・
なんと・・・20日ぶりになります♪
\(^o^)/
【第33回 サウスピア 駅前寄席】
さてさて、落語会は・・・
三遊亭 しゅりけん 【つる】
三遊亭 兼好師匠  【宮戸川(上)】
仲入り
三遊亭 兼好師匠  【締め込み】

三遊亭 しゅりけん 【つる】
前座のしゅりけんさん・・・マクラ話から・・・
以前、【寿限無】を老人ホームで披露した時の話を・・・
落語会が行われる時間が・・・丁度ホームのお昼の食事タイムと重なり・・・
食事時に、パァパァと、落語をされて・・・
『うるさ〜い!』って言うおばぁちゃんが居る一方・・・
『頑張れ〜♪』って言ってくれたおばぁちゃんも・・・
このタイミングで、サウスピア駅前寄席の客席下手の前方列から・・・
『頑張れ〜♪』の声が・・・
\(^o^)/
予期せぬ、応援に・・・
しゅりけん:『ありがとうございます♪』
こんな、想定外な掛け声に・・・
以前に、マクラも噺もメロメロになってしまった事のあるしゅりけんさん・・・
本日は、客席からの応援に対し、シッカリお礼をして、テンパル事なく、マクラ・噺に難無く戻れる♪
\(^o^)/
売れっ子の兼好師匠のもと、数多く場数を踏んで、着実に、しゅりけんさんの高座が進化しています♪
噺【つる】も、この噺を得意にしている、好楽師匠一門らしく、会場が暖まります♪

三遊亭 兼好師匠  【宮戸川(上)】
本日、こちら、二時間予定の落語会・・・
二席の予定の兼好師匠♪
一席目のマクラをタップリと・・・
兼好:『ようこそ、お出でくださいまして、まことに、ありがとうございます♪
私・・・三遊亭兼好と申します♪
どうぞお手荷物には、なりませんので、顔と名前だけでも覚えていって下さい♪』
って・・・しゅりけんさんと師弟揃って、同じ事言ってる♪
\(^o^)/
兼好:『こちらの会場は・・・初めてで・・・
こちら・・・(会場周辺)何も無いですねぇ〜
その・・・自然さが・・・良いんです♪
落語会に行くからって・・・
着物を着て落語会に来たり・・・とかが無く!
朝、新聞を取り込んだ、その格好のまま・・・(落語会に)こちらの会場に来ました?
落語・・・今、丁度ブームになっています♪
どこの落語会に呼ばれても、お客様が一杯で♪
こちらの落語会、会場も・・・本日のお客様の人数は・・・完璧です♪
昔は・・・お客様が入りませんで・・・
松本での落語会に呼ばれて行ったんですが・・・
200人キャパの会場に・・・
お客様が・・・4人!
それも、四人が四人とも、一人づつ、会場の四隅に着席を・・・
私・・・四人のお客様に聞きました・・・『落語やります?』って・・・
すると・・・四人が皆・・・『ウン♪』って応えてくださったので・・・
ならば・・・噺がやりにくいから・・・四隅に散った四人のお客様に、前の方に集まって頂きました♪
そうしますと・・・(高い)高座と前の方に集まって頂いたお客様とで・・・
奉行所でのお裁きみたいな形になってしまいました♪
ただ・・・その前に集まって頂いたお客様・・・
四人が四人とも・・・(キャパ200人の会場)一人が50人分くらい、笑って受けてくれました♪
その時、分かった事が・・・
【やる気の無い200人が集まるより・・・
やる気の有る四人の方が・・・】
落語って・・・知的な大人の遊びで・・・
世界一不親切な演芸なんで・・・
噺のバックに・・・音楽が付く訳でもなく
字幕が出てくる訳でもありません・・・
噺家の語りに、お客様方が瞬時に頭の中で、想像を働かすって事で・・・
噺の9割は・・・お客様の想像に・・・
ですから『今日の噺家・・・面白くないな!』・・・
それは・・・お客様のせいですから♪』
\(^o^)/
兼好:『今年は、ゴーンさんが逃げる♪って明るい話題で・・・
是非、寄席の色物さんとして・・・
音響の箱に入って・・・消える♪ってマジックを・・・♪
名前も、引田ゴーン♪なんて・・・いかがでしょうか?
そんなゴーンさん・・・夏には、オリンピック選手として、レバノンより戻ってもらえれば・・・
空港に到着したゴーンさん・・・直ぐに、記者会見をするでしょうね〜
記者:『レバノン代表のオリンピック選手としての来日ですが・・・一体何の競技に?』
ゴーン:『高跳びです♪』』
\(^o^)/
この後に、オリンピックのマラソン・競歩の競技が東京から札幌に移行した事について、誰も一切責任を取らないオリンピック委員への腹立ち・・・
1月2日の皇室の一般参賀において、雅子様の元気なお姿に・・・
その雅子様の馬アレルギーについてから・・・
上皇・上皇后両陛下の夫婦のバランスについて・・・
チョッと長めのマクラから、噺【宮戸川(上)】へ・・・
この噺、霊岸島の飲み込みの早い伯父さんに目が行きがちですが・・・
今日は、お花チャンの天然さに・・・♪
\(^o^)/

仲入り (15分)

三遊亭 兼好師匠  【締め込み】
マクラでは・・・
兼好:『お後、一席・・・お気を確かに持って♪
お付き合いの程を♪
今年の干支が・・・ねずみ♪で・・・
ディズニーランドが、大変に盛り上がっているそうで・・・
中でも、ミッキーマウスが一番人気で・・・
数有るディズーのキャラクターの中で、飛び抜けて人気なのが・・・ミッキーマウス♪
以前、知人が、浦安のホテルで、結婚式を・・・
披露宴を行っている会場に、ディズニーのキャラクターが、シークレットに登場する演出に・・・
先に、アヒルや犬(キャラクター)が会場に入り、場が盛り上がり・・・
その後に、ミッキーマウスが登場♪
前に出ていたアヒルや犬とは、会場の盛り上がり方が・・・違います♪
ミッキーマウス・・・ねずみ・・・
今年の干支がねずみ年・・・
ねずみ年って・・・泥棒が流行る年だそうで・・・
【ねずみ小僧】なんて・・・泥棒が・・・
他の干支で・・・【牛小僧】や【虎小僧】なんて・・・いないでしょ♪
そんな泥棒・・・警察白書によると・・・
一年の内・・・3〜4月は、泥棒の件数が減るって統計が・・・
これは、どうして?
どうやら・・・3〜4月の間、花粉症が影響しているみたいで・・・♪
\(^o^)/
泥棒の中には・・・米泥棒っていまして・・・
私・・・故郷の福島で、田んぼを借りて米作りをしていますが・・・
ある農家さんで、米の刈り取りがされて・・・
その刈り取った米を明日、JA へ運べるように、10トントラックに積んでいたそうで・・・
その晩に10トントラックに積んだ米ごと、10トントラックが盗まれた!
しかし、その10トントラック・・・盗まれた場所から少し離れたら畦道の路肩のミゾに落ちていて、泥棒は・・・捕まったそうで♪
捕まった泥棒も・・・(泥棒の)新米だった♪』
\(^o^)/
こんな、マクラから噺【締め込み】に・・・
(泥棒に)来るときは・・・忍び足で・・・
帰るときは・・・千鳥足♪って♪
\(^o^)/
2020年・・・兼好師匠の落語から・・・開幕♪
\(^o^)/
今年は、どんな噺が聞けるかな?

BY HB
1月5日ぱかぱか

1月5日ぱかぱか

1月5日(日曜日)
年末年始の9連休♪
最終日の日曜日は・・・
ぱかぱか競馬に参戦♪
中山・京都の金杯で、乾杯♪
惨敗にならぬよう・・・
予想を・・・
中山競馬場
11レース
第69回中山金杯
芝2000b 内回り
4歳以上 オープン
特指定 国際 ハンデ
直線310b
馬券は、軸馬1頭の3連複馬券
さてさて、予想は・・・
軸馬
Bクレッシェンドラブ
競馬仲間の一口馬主の馬で・・・
前走の福島記念でも、お世話になっております♪
相手馬
Aブラックスピネル
Dレッドローゼス
Fトリオンフ
Gウインイクシード
Hギベオン
Oマイネルサーパス
Pサダル
軸馬1頭相手馬7頭
B―ADFGHOP
¥2100円

京都競馬場
11レース
第58回 京都金杯
芝1600b 外回り
4歳以上 オープン
特指定 国際 ハンデ
直線404b
中山と同じく、軸1頭の3連複馬券
軸Lカテドラル
武豊ジョッキーに頑張ってもらいます♪
相手馬
Bサウンドキアラ
Eダイアトニック
Gドーヴァー
Mプレスティキング
Nモズダディー
Pメイショウショウブ
Qソーグリッタリング
軸馬1頭相手馬7頭
L―BEGMNPQ
¥2100円

中山・京都競馬場での2020年
ぱかぱか競馬の幕開け♪
よい結果になりますよ〜に♪
\(^o^)/
BY HB
NEW ENTRIES
9月28日ぱかぱか(09.28)
9月15日落語会(09.15)
9月10日仕事(09.11)
9月4日浅草(09.04)
大学食堂11(09.03)
8月26日落語会(08.27)
8月23日銭湯放浪(08.24)
8月18日温泉放浪(08.18)
8月4日温泉放浪(08.04)
8月4日温泉放浪(08.04)
RECENT COMMENTS
TAGS
1000直線 1200b 12月 15000歩 1600b 1800b 18きっぷ 1〜12R 1レース 2017年 2018年 2020年 2021年 2021年〜2022年 2021年春 2022年 2023年 2023年手帳 2024年 2024年7月3日 2024年手帳 2025年手帳 2400b 2歳 3333回 3〜12R 3歳 3歳牝馬 4兄弟 5月9日 86段 AJCC A指定席 A太郎 B指定席 CBC賞 G G1 G1レース G2 G3 GET JBC JR LOTO6 MRI MRi検査 NHK NHKマイルC NHKマイルカップ NOLTY NULANDさがみ SG 〆治 あお馬 あけましておめでとうございます あさ吉 あずみ あったか湯 あまぐ鯉 あやめ あられ いけすや いせすや うどん うめ吉 おせち料理 おめでとうございます お花見♪ お好み焼き お江戸日本橋亭 お土産 お富与三郎 お別れ会 お弁当 かい枝 かむろ坂 かめありリリオホール がじら きいち きさらき賞 きさらぎ賞 きしめん きよひこ きん太郎 ぐんま けろよん けんこう一番 けん玉 げんき こ〜すけ こはく こはく・小もん・たま平 こはる こみち さくら さん喬 さん喬一門 さん光 さん助 さん福 さん坊 ざこば ざぶ〜ん しゅりけん しらさぎステークス じゃんけん ぜん馬 そうば そのじ そば たい平 たこ焼き たこ平 たま たま平 ちよだ夢ハガキ ちんどんバンド☆ざくろ てんむす ときん にぎわい座 のだゆき はち好 はち水鯉 はまぐり はん治 ぱかぱか ぱかぱか競馬 ひしもち ひつまぶし ひとり会 ひな太郎 ひろ馬 ぴろき ふう丈 ふくびき ふくろこうじ ふたり会 ぶらぶら ぶらぶら散歩 ぶらぶら初詣 ほうとう ほたる ぼんぼり まねき猫 まめ菊 みずほ寄席 みやこS めおと楽団ジキジキ めん処なごや庵 もつ煮 もみじ寄席 やなぎ やなぎ南玉 よみうり大手町ホール らくごカフェ ら落語会 り助 ろべえ わさび わたらせ渓谷鉄道 わん丈 アイビスサマーダッシュ アネモネS アメリカJCC アルジャンナ アルゼンチン共和国杯 イギリス大使館 イベント エプソムC エプソムカップ エリザベス女王杯 エルムステークス オークス オープン戦 オールカマー オールスター オッカナイヤツ オレスタイル カードポイント カフェテリア カペラステークス カワセミ キーランドカップ キーンランドカップ キッチンミノル クイーンステークス クラシック クラッシック クラッシックレース クリスマス仕様 グリーン車 ケーキセット ゲーム コメダコーヒー コント山口君と竹田君 サイン会 サブリミット サミット シブヤ落語会 シルクロードS シルクロードステークス シンザン記念 ジャパンカップ ジュンク堂書店 ジンベイザメ スーパームーン スタジオフォー スタジオフォ― ステンドグラス ストッパー則本 ストレート松浦 スブリンターズS スプリングステークス スプリンターズS スプリンターズステークス スプリント スマホ セントウルS セントウルステークス セントライト記念 ダート ダート1600b ダート1800b ダートG1 ダート継続 ダービー ダブルブッキング ダメじゃん小出 チェックイン チキン南蛮定食 チャリティー寄席 チャンピオンズC チャンピオンズカップ チューリップ賞 ツバメ トークショー トヨタ産業技術記念館 トンボ ドライブ♪ ナゴヤバンテリンドーム ニックス ニューイヤーステークス ノラや寄席 ハイエース バースト パーマ大佐 パドック パノラマの湯 ファン投票 フィリーズレビュー フェアリーステークス フェブラリーS フェブラリーステークス フラメンコ フランクロイドライト フルーツライン フローラS フローラステークス プロキオンステークス プロ野球 ペンギン ホープフルS ホープフルステークス ホール ホッピー通り ホテル ホテルサンバレー伊豆長岡 ホテル設計図 ボートレース ボンタン湯 ポルックスS ポルックスステークス マーメイドステークス マイラーズカップ マイルCS マイルカップ マイルチャンピオンシップ マキタスポーツ マギー隆司 マジックジェミー マンボウ ミソカツ丼 メインレース ユニコーンS ライブ観戦 ラクゴレンジャー ラジオNIKKEI賞 ラジオ日本賞 ランチ レースコース レディースクラシック レパードステークス レンタカー ローズステークス ロケーション ロケ地 ロビー ヴィクトリアマイル 阿武隈川 愛楽 愛宕山 愛宕神社 安田記念 安土城趾 安養院 伊織 伊東温泉 伊東汐留の湯 伊東福雄 伊藤夢葉 伊豆長岡温泉 井伊直政 一ノ蔵 一猿 一花 一級河川 一琴 一九 一左 一蔵 一朝 一刀・一花 一刀・兼太郎・一花 一之輔 一万円札 一門会 一龍斎貞鏡 稲荷湯 稲田和浩 飲み会 宇治山田郵便局舎 宇都宮餃子みんみん 羽田空港 卯年 浦賀 雲助 映画 映画鑑賞 駅弁 円山応挙 円丈 円福 燕弥 燕路 猿之助 塩鯛 横須賀 横須賀温泉 横須賀湯楽の里 横浜にぎわい座 横濱シスターズ 王楽 翁家和助 岡大介 牡馬 牡馬三冠 温泉 温泉銭湯 温泉放浪 音楽会 音助 夏休み 夏競馬 夏目漱石邸 家緑 果樹園 歌丸 歌奴 歌武蔵 河川 河辺温泉 河北寄席 花いち 花岡詠二 花道 我太楼 我太郎 怪談噺 海遊館 皆既月食 外回り 街ブラ 岳南鉄道 楽天 楽天イーグルス 活火山 滑稽魂 蒲田照の湯 鎌倉 寒空はだか 観音崎 貫いち 関屋記念 関西旅行 関東学院大学 喜多八 寄席 希光 輝&amp;輝 輝&輝 菊一 菊花賞 菊太楼 菊之丞 吉の丞 吉原 吉好 吉笑 吉弥 橘之助 橘也 久里浜 宮治 宮田陽・昇 宮田陽昇 旧新橋停車場 旧堀切邸 京成杯 京成杯AH 京成杯オータムハンデ 京成坏 京都記念 京都競馬場 京都金杯 京都市電入鹿池 京都大賞典 競馬 競馬ライブ観戦 共同通信杯 喬志郎 喬太郎 喬之助 玉の輔 玉川奈々福 琴調 禽太夫 緊急事態 謹賀新年 近江塩津駅 近江鉄道 金の助 金魚 金馬 金杯 金鯱賞 銀座ブロッサム 駒介 駒治 駒六 桂米紫 芸協らくごまつり 迎賓館 結果 健康診断 兼好 兼太郎 兼太郎・たま平 兼矢 検査 検診 権太楼 犬山橋 犬山城下町 犬山城下町きっぷ 犬山遊園駅 元気 古関裕而 湖西線 五千円札 呉服座 吾妻小富士 鯉丸 鯉佐久 鯉舟 鯉昇 鯉朝 鯉八 光のホール 公募 好の助 好楽 好好 好二郎 好白戦 好也 幸四郎 幸田露伴住宅 広瀬和生 甲斐大泉 甲府 紅梅 高円寺 高円寺HAKO 高円寺演芸まつり 高松宮記念 高層ビル 高湯温泉 高輪ゲートウェイ 国士舘大学 国宝犬山城 国立演芸場 黒湯 黒門亭 根岸S 根岸ステークス 佐ん吉 佐和山 左ん坊 左談次 左平次 左龍 坐漁荘 座高円寺 再検査 採血 採光 坂田美子 阪急杯 阪急百貨店 阪神JF 阪神ジュベナイルF 阪神ジュベナイルフィリーズ 阪神競馬場 阪神三ノ宮駅 阪神大賞典 阪神電車 崎陽軒 桜トンネル 桜花賞 桜館 桜坂 桜木町一の蔵 桜木町一ノ蔵 札幌記念 札幌競馬場 札幌電話交換局 皐月賞 鯖湖湯 三越本店 三筋湯 三金 三語楼 三三 三重県庁舎 三増れ紋 三鷹光のホール 三鷹市光のホール 三鷹市公会堂 三田落語会 三之助 三遊亭絵馬 三遊亭兼好師匠 三遊亭圓朝 山上兄弟 山本光洋 散歩 仕事 仕事♪ 仕事中♪ 市若 市馬 市坊 市弥 志の輔 志ら門 志ん丸 志ん橋 志ん好 志ん松 志ん輔 志ん陽 指定席 紫苑ステークス 紫文 歯科医院 歯痛 時松 自然 七福神 七夕賞 芝1200b 芝1600b 芝1800b 芝2000b 芝2200b 芝2400b 芝2500b 芝3000b 芝3200b 謝楽祭 手帳 種平 首都高速 寿湯 寿伴 秋華賞 秋競馬 襲名披露 渋谷区改良湯 出世の石段 春雨 春蝶 春爛漫 初音 初詣 助六 女殺油地獄 勝海舟 勝丸 商店街 小かじ 小ごと 小さん 小せん 小たけ 小はぜ 小はだ 小はん 小もん 小もん・こはく 小ゑん 小円朝 小燕枝 小海線 小菊 小駒 小三治 小泉ポロン 小泉今日子♪ 小泉八雲避暑の家 小倉記念 小倉競馬場 小多け 小太郎 小辰 小団治 小痴楽 小八 小淵沢 小文枝 小文治 小満ん 小柳枝 小遊三 小里ん 小傳次 昇々 昇りん 昇吉 昇吾 昇進・襲名披露興行 昇太 昇輔 昇也 昇羊 松本浩和 松本優子 松本優子大田その 松齢橋 消化器内科 照の湯 照明 笑いの宝席 笑いの宝席45 上口龍生 上水道 上方落語 上野広小路亭 上條充 城西大学 浄土平 色紙 伸治 伸治小遊三 信長塀 新駅 新潟2歳ステークス 新潟記念 新潟競馬場 新刊本 新幹線 新幸 新札 新札発行 新治 新世界 新大阪 新年 森鴎外邸 深川江戸資料館 深谷 真一文字の会 神戸新聞杯 神山一郎 神田やぶそば 神田阿久鯉 神田京子 神田春陽 神田美土代町レタス 神田連雀亭 神奈川工科大学 神奈川宿寄席 診察 人気の盛り合わせ定食 人形町噺し問屋 甚語楼 水道管 水風呂 粋歌 雀々 雀五郎 雀太 世津子 正楽 正戸里佳 正雀 正蔵 正太郎 生喬 生志 盛岡競馬場 聖ザビエル天主堂 聖ヨハネ教会堂 西園寺公望別邸 西郷従道邸 西武多摩川線 青空 青春18きっぷ 青春18きなっぷ 青年団 赤沢温泉 仙気の湯 先発メンバー 千円札 千葉工業大学 川越キャンパス 扇ぱい 扇ぽう 扇好 扇蔵 扇辰 扇遊 浅草 浅草演芸ホール 浅草橋区民館 浅草寺 洗足池 染雀 銭湯 銭湯放浪 前売り 全景マップ 全生庵 窓耀 増上寺 村営バス 村内移動 多摩川 多磨霊園 太田その 太福 打上 代官山 台東区 台風 大井競馬場 大晦日 大学研究室 大学食堂 大学食堂シリーズ 大丸屋騒動 大型客船 大江戸温泉物語 大阪メトロ 大阪杯 大泉学園 大田区 大道芸 瀧口雅仁 瀧川鯉三郎 辰ぢろ 辰のこ 谷根千 谷中ぎんざ 談吉 談慶 談幸 談四楼 地震 池山由香 池上本門寺 池袋演芸場 茶光 中央線 中華街 中京記念 中京競馬場 中山記念 中山競馬場 中山金杯 中日ドラゴンズ 中野芸能小劇場 仲秋 朝橘 朝七 朝太郎 朝日湯 朝日杯FS 朝日杯フューチュリティステークス 朝之助 朝也 町田東雲寺 超音波胃内視鏡 鳥ぎん 鳥越落語会 直線1000b 鶴光 貞鏡 定期検診 帝国ホテル喫茶室 帝国ホテル全景 帝国ホテル中央玄関 逓信病院 鉄瓶 天どん 天皇賞 天皇賞(春) 天神湯 天然温泉ざぶ〜ん 天満天神繁昌亭 展覧会 田ノ岡三郎 田子の浦 土木学会 唐揚げ定食 東雲寺寄席 東海S 東海ステークス 東海道神奈川宿寄席 東海道線 東京ガールズ 東京タワー 東京ダービー 東京競馬場 東京競馬馬 東京新聞杯 東京大学 東京大賞典 東京逓信病院 東京都市大学 東京理科大学 東劇 東西落語ユニットwe 東日本 東日本鉄道文化財団 東白楽 東北笑生会 東洋大学 湯楽の里 湯島天神 当選 動楽亭 導専の湯 道楽亭 徳の湯 独演会 豚みそ炒め 内幸町ホール 内輪山 鍋フェスティバル 南喬 南玉 南光 南部杯 二楽 二歳 二三蔵 二人会 二番弟子の会 日るね 日経新春杯 日経新春坏 日光 日向ひまわり 日枝神社 日常日記 日替り定食 日比健治郎 日比谷公園 日比谷図書館 日本ダービー 日本橋 日本赤十字社中央病院病棟 入鹿池 熱海の夜 熱海温泉 熱田神宮 熱田蓬莱軒 年賀状 年末あいさつ 年末ジャンボ 年末ジャンボ宝くじ 乃の香 嚢胞 馬ん次 馬久 馬玉 馬治 馬生 馬石 馬太郎 馬堀海岸 梅の湯 梅田 伯楽 白酒 白鳥 白浪 函館スプリントステークス 函館記念 函館競馬場 箱根駅伝 八王子 八王子市 八楽 八重洲ブックセンター 八幡浴場 飯坂温泉 飯田橋 飯田橋ギンレイホール 磐梯吾妻スカイライン 飛鳥3 琵琶湖 琵琶湖一周 琵琶湖線 彦いち 彦根 彦根駅 彦根城 彦星 桧山うめ吉 病院 品川〜田町 品川区 品川松の湯 品川燈台 浜松町駅 瓶二 富士と港の見える公園 富士山 府中牝馬ステークス622 浮間舟渡親水公園 武蔵境 福治 福島駅 福島記念 福島競馬場 福島県 福島交通 福島交通バス 福島旅行 分山貴美子 噴火口 文楽 文菊 文吾 文治 文鹿 文蔵 米紫 米福 米粒写経 米團治 宝くじ 宝寄席 宝塚記念 鳳笑 北九州記念 北区浮間舟渡 北里研究所 北里柴三郎 北陸線 本館・医学館 本郷キャンパス 本寸法噺を聴く会 本多劇場 毎日王冠 幕之内弁当 末廣亭 満月 味千代 夢丸 無何有 名古屋モーニング 名古屋駅 名古屋旅行 名鉄 名鉄電車 名鉄名古屋駅 明治神宮 明治村 牝馬 牝馬三冠 目黒川 目黒不動尊 紋四郎 紋之助 門朗 夜空 野球観戦 野田キャンパス 野辺山 弥生賞 柳貴家雪之介 柳好 柳若 柳太郎 柳朝 優駿牝馬 幽霊画展 有馬記念 遊京 遊雀 遊馬 夕焼けだんだん 与いち 陽・昇 落語会 落語会・ 落語会・う勝 落語会・さん喬 落語会・はん治 落語会・王楽 落語会・喜多八 落語会・喜多八・一琴 落語会・寄席 落語会・宮治 落語会・喬太郎・喜多八・小ゑん 落語会・兼好 落語会・兼好・菊之丞 落語会・兼好・扇辰 落語会・三三・吉弥 落語会・三之助 落語会・小菊・三之助・遊一・ゆう京 落語会・小三治 落語会・昇太・宮治・昇々・柳若 落語会・夢吉・きらり・宮治 落語会・萬橘 落語会開催中止 落語会喬之助 落語会情報 落語寄席 落語協会 落語教育委員会 落語本 理工学部 陸奥間違い 立会川 立川談志 竜楽 龍玉 旅行行程 凌天 緑助 林家あずみ 林家花 林家貴之輔 鈴本演芸場 露の新幸 露の新治 六方 和光 圓橘 圓丈 圓太郎 團治朗 團治郎 膵臓 萬橘 萬窓 蝠びき 蝠よし 蝠丸 蝸牛庵
ARCHIVES
RSS
RSS